今は会社に勤めて仕事するだけでなく、会社に勤めないでフリーランスで働くという選択肢も出てきています。
突然ですが、「サラリーマン」と」「フリーランス」はどちらが安定していると言えるのでしょうか?
多くの方がサラリーマンの方が将来は安定しているとお答えすると思います。
独立したら収入が不安定になりますので、フリーランスはリスクがあると思われる方も多いと思われます。
しかし、「自力で稼ぐ方法を知らないサラリーマン」と「自分で稼ぐ力を持っているフリーランス」ならどちらが安定していると言えますか?
現代の日本では終身雇用制度が崩壊しつつあります。某有名大企業でも終身雇用は出来ないと言っています。
その為、これからは確実に個人で稼ぐ能力が問われる時代が来ます。
会社勤めのサラリーマンであっても、フリーランスであっても自分で稼ぐ能力・方法を身に着けておく必要があります。
個人の時代がもう来ていると言われています(2020年2月現在)
ここでは個人の時代が来ている・来ると言われている4つの理由をお伝えしていきます。
個人の時代が来る理由①:インターネットやSNSで、お金をかけずに多くの人にアプローチすることが可能になったから
まず個人でもネット上でメディアを持つことが出来るようになったことは個人で稼げるようになった1つの大きな要因です。
SNSでフォロワーがつけば、多くの人と関わることが出来ます。SNSを仕事にしている人も今は増えています。
俗にいう「インフルエンサー」です。
「インフルエンサーマーケティング」という言葉をご存じでしょうか?
インフルエンサーマーケティングというものは、Youtube・Twitter・Instgramといったメディアでフォロワーが沢山いて影響力がある人達に、企業の代わりに商品を宣伝してもらう「個人の時代」の為のマーケティングです。
企業もSNSのアカウントを持っていることが多いです。
しかし、企業のアカウントだと不特定多数を対象に行う宣伝っぽさが強くて無機質なアカウントになってしまうことが原因で成功している企業はごく一部です。
しかしインフルエンサーだと宣伝効果はターゲットに対する影響力が全然違います。
インフルエンサーをフォローしているアカウントは、そのフォローしたアカウントに共感しているファンが多いから影響力が強く購買などの商売につながりやすくなります。
例えばフォロワー10万人いるアカウントだと東京ドーム2個分の観客に声が届くということになります。
SNSには怖い側面もありますが、使い方によっては可能性を無限大に秘めています。
個人の時代が来る理由②:発信が積み重なりお客さんを獲得できる仕組みが整ったから
個人のメディアであるSNSの場合、タイムラインに流れてしまうので資産性は高くはありません。
ブログやYoutubeの場合はユーザーやGoogleに評価されれば検索結果の上位に表示され続け、自分の分身として積みあがっていくから顧客を開拓する必要性がなくなりました。
「自分の分身=収入の自動化」です。
ブログやYoutubeの投稿を続けたことで収入の自動化を図ることが出来るようになり、寝ていても収入が入ってくるようになります。
すぐに稼ぐことは出来ませんが将来楽をする為に、最初の内は実らない努力を続けることが非常に大切です。
個人の時代が来る理由③:テクノロジーの発展で、個人でのビジネス立ち上げが容易になったから
今までお伝えしてきたITとビジネスを組み合わせて少額でもビジネスを立ち上げられるようになったということが、個人の時代になっていく大きな要因です。
実店舗でやっていくと、資金面などのリスクが高く、成功する為のハードルも高くなります。
しかし今は店舗が無くても商品を売ることが出来るようになっています。
作業を外注中化するためにネット上で人を雇うことも今の時代は容易になっています。
例えば、クラウドソーシングなどが当たります。
個人の時代が来る理由④:大企業からしたら割に合わない商売でも個人なら成立するから
個人は大企業と違い爆発的にお金を稼ぐことは難しいと言えます。
しかし、個人だからこそ出来る商売もあります。
個人で商売を行おうとする場合、大企業が狙いに行くほどでもない割に合わない事業を狙うことが大切です。
大企業になくて個人にある強みは「スピード感」です。
新規事業への参入も撤廃も個人のスピード感は大企業になら絶対に負けないはずです。
大企業は1つのプロジェクトに対して初期投資・人材・多様なクライアントを抱えています。
そんな状態なら、もし思うように稼げない場合スピーディーに撤退することが出来ません。
個人なら予想よりお金を稼げねなければ、すぐに撤退し次に移ることが出来ます。
その為、割に合わない事業でも効果的に行うことが出来ます。
まとめ
ここまで個人の時代が来る4つの理由についてお伝えしてきました。
会社員であっても、フリーランスあっても個人で稼ぐ能力は必ず必要になってきます。
個人で稼ぐ方法として色々あると思います。
副業1つとっても転売、アフィリエイト、ネットワークビジネス、投資など様々です。
あなたにとってどれが合うのか、きちんと検討し個人で稼ぐ能力・方法を見つけて下さい。
ネットワークビジネス初心者にやさしい:【次世代のネットワークビジネス】とは?
口コミ勧誘のネットワークビジネスでは、ダウン獲得成功率って実は平均2割程度しかないんです…また、断られた8割からは嫌われたり、縁を切られる可能性もあります。
でも、アップラインは「断ってきた人たちは何も分かってないだけ、見返す為にも頑張っていこう!!」と励ましてきます。
でも実は…アップラインは人から嫌われるリスク無しに収入を増やそうとしている方が多いです。
友達から嫌われたり、縁を切られた時にアップラインは関係性の修復を手伝ったり、アドバイスしてくれたことはありましたか…?
あなたが友人・知人に嫌われたり、縁を切られるリスクを冒して頑張るほど、アップラインは収入が増えていきます。
アップラインの「諦めなければ成功するから頑張ろう」の甘い言葉を鵜呑みにしてはいけません。
ネットワークビジネスの口コミ活動に疲れてませんか?もし…
・定期購入無しで報酬が貰えるので費用が大きく抑えられる(報酬を受け取る条件は入会するだけ)
・活動方法は自由自在(口コミ・SNS・ネット集客OK)
・SNS、ネット集客を利用すれば完全在宅で活動が可能
・SNS、ネット集客ノウハウをマンツーマン、チームで提供しサポートします
・SNS、ネット集客であれば身バレ、顔バレの心配なく出来る
・友人、知人を勧誘することなく興味のある人を惹き寄せる
・循環型システムを採用し優秀なアップラインがダウンにもなるかも!?
・アップラインからダウンをつけてもらいやすい組織構造
そんなネットワークビジネスがあれば興味はありませんか?
https://tatuya.work/network-business-monndaiten/
【平等に稼ぎやすい】次世代のネットワークビジネス:循環型組織構成とは?
https://tatuya.work/kizuna-syunkangata/