増税による支出の増大に加えて、年金制度の崩壊により老後に備えて貯蓄が必要な時代になりました。
個人で稼ぐ能力・方法が問われるようになり、副業を始める方が非常に増えています。
副業の選択肢の1つとしてライラックなどのネットワークビジネスを始める方も決して少なくないと思います。
しかし、ライラックなどのネットワークビジネスを始めて活動を行ってみても周囲からは「怪しい」と疑われて成果に結びつくことが難しいのが現状です。
では、なぜネットワークビジネスは相手に「怪しい」と思われてしまうのか?お伝えしていきます。
怪しい理由①:日本人が「マルチ」=悪いもの・違法と認識しているから
ライラックなどの従来のネットワークビジネスは口コミでビジネス・商品の良さを伝えてくことが基本的な活動になります。
ネットワークビジネスに誘われた人がまた、別の人に商品・ビジネスの良さを口コミで説明し勧誘していきます。
そして、こうすることで組織をピラミッド型(多段階)に広げていきます。
ネットワークビジネスはMLM(マルチ・レベル・マーケティング)というようシステムを用いたビジネスです。
ネットワークビジネスは自分が勧誘した相手がビジネスを始めた、又は商品の愛用者になり商品を購入する度にマージンとして商品代金の一部があなたに支払われます。
そしてMLMの最大の特徴として、あなたが勧誘した相手が別の誰かを誘ってビジネスを始めた、又は商品の愛用者になり商品を購入する度に商品代金の一部があなたにも支払われます。
ネットワークビジネスはMLMというシステムを用いているので「マルチ」と呼ばれることも決して少なくありません。
しかし、現代の日本人のほとんどがよく知らないのに「マルチ」=悪いもの・違法として認識しています。
その為、ネットワークビジネスは「怪しい」と思われてしまいます。しかし、ネットワークビジネスは合法なビジネスでありますので堂々と活動に取り組んでください。
【友達から話を聞かせて欲しいと言われた】次世代のネットワークビジネスとは?
怪しい理由②:ネズミ講と似ているから
ネットワークビジネスがMLMというシステムを用いた合法なビジネスであるということはお伝えしました。
しかし、ライラックなどのネットワークビジネスは残念ながらネズミ講と似ています。
ネズミ講は違法であり、行えば捕まります。
相手がネズミ講を知っているのならば、ネズミ講ではないのかと疑われて「怪しい」と思われてしまいます。
しかし、ライラックなどのネットワークビジネスとネズミ講は似ていますが全く別物です。
決定的な違いというものは…
つまり、ネットワークビジネスとネズミ講の徹底的な違いは商品の流通があるかどうかです。
ネズミ講は商品の流通がありません。
ネズミ講はお金のやりとりのみが行われ、お金の持ち主が変わるだけです。
ネズミ講の仕組みは、会員になる為に高い入会費を払います。
高い入会費を払って会員になった人は、別の人を会員に誘います。
そして、誘われた人が会員になる為に支払った入会費は誘った人を含む全て上部の勧誘者に渡ります。
そして、誘われた人がまた別の人を誘って入会費を払いお金が動く、このようにねずみ講はお金の動き・やり取りがありますが、そこに商品はありません。
ネズミ講は犯罪です。絶対辞めておきましょう!
怪しい理由③:メディアによる情報操作を受けるから
一般的な企業はCMなどのメディアを利用し広告しますが、ライラックなどのネットワークビジネスは口コミで商品の流通を構築していきます。
本当に良い商品は口コミで十分に広がりますが、メディアにとっては口コミで商品の流通が構築されていくことはおもしろくありません。
TVなどのメディアは企業から広告費をもらい、CMを流し商品の流通を構築していきます。
なので、口コミで商品の流通を構築していくネットワークビジネスが広まっていくことはメディアにとって困ります。
基本的にどんなビジネスでもそうですが…メリット・デメリットがあります。
メディアの情報力を伝える力は強く、世間一般的にTVなどのメディアの情報は信じられやすいです。
ネットワークビジネスのデメリットに焦点を当てて、情報を流していきネットワークビジネスが悪いものだと世間に植え付けることが出来ます。
口コミによる噂はメディアに対して、情報の信頼力、そして一度に伝える範囲に決定的な違いがあります。
口コミによる情報力はメディアに決して勝てません。
怪しい理由④:ルール・マナーを守らない人がいるから
ライラックなどの従来のネットワークビジネスは口コミで商品・ビジネスの良さを人に伝えて勧誘し組織を構築していくことでお金を稼ぐことが出来ます。
ビジネスに限らず、基本的にどんなことでもそうですが、世の中には「良い人」と「悪い人」がいます。
お金を稼ぐ為に、手段を問わずに勧誘してくる人もいます。
ネットワークビジネスは特定商取引法により活動方法が厳しく取り締まられています。
こういったことは全て違法な行為になりますので絶対にやめておきましょう。
一部の手段を問わずに利己的に勧誘する人は上記の方法が違法であることを知りながら行っています。
こうした人がいるから、ネットワークビジネスの評判が悪くなってしまい「怪しい」と思われてしまいます。
怪しい理由⑤:勧誘活動の際に相手と温度差があるから
勧誘する人はライラックなどのネットワークビジネス・商品の良さに惹かれてビジネス活動を行っています。
しかし、相手も同じようにネットワークビジネス・商品に惹かれるわけではありません。
特に、勧誘する相手がビジネスを求めていない、勧誘する側の人とは温度差ができてしまいます。
勧誘する側は相手に自分が行っているビジネス・商品の良さを相手に伝えて一緒にやりたいと考えていますが、勧誘される側がみれば必死に勧誘してくる姿をみて「怪しい」と思ってしまいます。
まとめ
ここまでライラックなどのネットワークビジネスが「怪しい」と思われてしまう理由についてお伝えしてきました。
「怪しい」と思われてしまう理由は…
1.日本人が「マルチ」=悪いもの・違法と認識しているから
2.ネズミ講と似ているから
3.メディアにより情報操作を受けるから
4.ルール・マナーを守らない人がいるから
5.勧誘活動の際に相手と温度差があるから
以上で5つをお伝えしてきました。
しかし、今回お伝え出来たのは一部であり上記で全てというわけではありません。
ネットワークビジネスは「怪しい」と思われてしまうことが非常に多いですが、勧誘する際には相手の立場にたってきちんと誠意をもって活動に取り組めば問題ありません。
優秀なアップラインがダウンにもなる!SNS・ネット集客ノウハウ提供!マンツーマン・チームでサポート!次世代のネットワークビジネスのあり方とは?
ネットワークビジネス初心者にやさしい:【次世代のネットワークビジネス】とは?
口コミ勧誘のネットワークビジネスでは、ダウン獲得成功率って実は平均2割程度しかないんです…また、断られた8割からは嫌われたり、縁を切られる可能性もあります。
でも、アップラインは「断ってきた人たちは何も分かってないだけ、見返す為にも頑張っていこう!!」と励ましてきます。
でも実は…アップラインは人から嫌われるリスク無しに収入を増やそうとしている方が多いです。
友達から嫌われたり、縁を切られた時にアップラインは関係性の修復を手伝ったり、アドバイスしてくれたことはありましたか…?
あなたが友人・知人に嫌われたり、縁を切られるリスクを冒して頑張るほど、アップラインは収入が増えていきます。
アップラインの「諦めなければ成功するから頑張ろう」の甘い言葉を鵜呑みにしてはいけません。
ネットワークビジネスの口コミ活動に疲れてませんか?もし…
・定期購入無しで報酬が貰えるので費用が大きく抑えられる(報酬を受け取る条件は入会するだけ)
・活動方法は自由自在(口コミ・SNS・ネット集客OK)
・SNS、ネット集客を利用すれば完全在宅で活動が可能
・SNS、ネット集客ノウハウをマンツーマン、チームで提供しサポートします
・SNS、ネット集客であれば身バレ、顔バレの心配なく出来る
・友人、知人を勧誘することなく興味のある人を惹き寄せる
・循環型システムを採用し優秀なアップラインがダウンにもなるかも!?
・アップラインからダウンをつけてもらいやすい組織構造
そんなネットワークビジネスがあれば興味はありませんか?